成約で最大30万円のクーポン…メルセデス・ベンツ “BlueEFFICIENCYキャンペーン”

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデス・ベンツ E 250 CGI BlueEFFICIENCY (欧州仕様)
メルセデス・ベンツ E 250 CGI BlueEFFICIENCY (欧州仕様) 全 6 枚 拡大写真

“BlueEFFICIENCYキャンペーン”…メルセデスの環境コンセプト周知と購入サポート

輸入車乗用車初の減税&新車購入補助金の対象車となった『Sクラス HYBRID ロング』、そして輸入車ガソリンモデルとしては初のエコカー減税適用車種となった『E 250 CGI BlueEFFICIENCY』など、環境への負荷を低減したプロダクトを積極的に日本に導入しているメルセデス・ベンツ。

そのメルセデス・ベンツでは現在、同社の世界共通環境コンセプトである「BlueEFFICIENCY(ブルーエフィシエンシー)」をより多くのお客様に知っていただくための購入サポートキャンペーンを実施中だ。

今回のキャンペーンは、排ガスクリーン化・燃費改善・CO2の排出削減により減税や政府による補助金の優遇が得られるモデルの周知が目的。現在のメルセデスおよびスマートの対象モデルの成約・登録で進呈される最大30万円のエコ・アクセサリークーポンが柱となる。このクーポンは、CO2削減に結びつく都市緑化事業に寄付することも可能だ。

また、新型モデルのE 250 CGIシリーズやSクラス HYBRID ロングでもクーポンの対象となる。なお、このクーポンは、アクセサリーの購入に充てられるほか、メルセデス・ベンツコレクションの購入にも利用できる。

メルセデス・ベンツ日本 公式ウェブサイト
BlueEFFICIENCYキャンペーン 情報ページ

最大30万円のアクセサリークーポン

エコ・アクセサリークーポン対象モデルは以下の通り。
【クーポン10万円分】
●Aクラス
●Bクラス
●スマート(クーペ/カブリオ)

【クーポン20万円分】
●Cクラス(セダン/ステーションワゴン)
●Eクラス(セダン/クーペ/ステーションワゴン/CDI搭載モデル)
●SLKクラス
●GLKクラス
●Mクラス
●Rクラス
●Vクラス

【クーポン30万円分】
●CLSクラス
●Sクラス
●CLクラス
●SLクラス
●GLクラス
●Gクラス

◆補助金とクーポンサポートの併用も可能

また、政府の環境対応車普及促進対策費補助金(※)と組み合わせることで最大45万円分のサポートとなる。補助金該当車種は下記の通り。
※…車齢13年超を廃車し、平成22年度燃費基準達成車の新車を購入すると登録車につき25万円が補助される制度

【35万円分サポート】…環境対応車普及促進対策費補助金25万円+エコ・アクセサリークーポン10万円
●A 180
●A 180 エレガンス
●B 180
●スマート フォーツー クーペ mhd
●スマート フォーツー カブリオ mhd
●スマート フォーツー カブリオ

【45万円分サポート】…環境対応車普及促進対策費補助金25万円+エコ・アクセサリークーポン20万円
●C 200 コンプレッサー アバンギャルドのアバンギャルドSパッケージ&ガラス・スライディングルーフ装着車
●C 250 CGI ブルーエフィシェンシー アバンギャルド
●C 200 コンプレッサー ステーションワゴン
●C 200 コンプレッサー ステーションワゴン エレガンス
●C 200 コンプレッサー ステーションワゴン アバンギャルド
●C 250 CGI ブルーエフィシェンシー ステーションワゴン アバンギャルド
●E 250 ステーションワゴン アバンギャルド
●E 300 ステーションワゴン
●GLK 300 4MATIC
●ML 350 4MATIC
など

メルセデス・ベンツ日本 公式ウェブサイト
BlueEFFICIENCYキャンペーン 情報ページ

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る