ジャパンエナジー、岡山市の系列SSで基準値を超えるベンゼンを検出

自動車 テクノロジー 安全

ジャパンエナジーは、系列給油所でJOMOネットが運営するJOMO卸センター前ステーションで、敷地内の土壌・地下水の汚染状況を自主調査したところ、岡山県条例が定める基準値を上回るベンゼンが検出されたと発表した。

土壌は12か所で調査した結果、3カ所で基準値を超えるベンゼンが検出された。地下水は13か所のうち、4か所で検出された。汚染の原因は、過去に埋設油配管の不具合により油が漏洩したことがあり、その改修時に行った油含有土壌の撤去が不十分であった可能性が高いとしている。

同社は「岡山県環境への負荷低減に関する条例」第65条1項に基づき、「土壌又は地下水の汚染に係る届出書」を岡山市に提出した。

自主調査に併せて、地下タンク、油配管の気密検査を実施したが、現在使用している設備に異常は無いとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る