国総研講演会---聴講者募集

自動車 社会 行政
講演会
講演会 全 1 枚 拡大写真

国土技術政策総合研究所(国総研・茨城県つくば市)の講演会が、12月2日、日本教育館一ツ橋ホールで開催される。一般からの聴講者を募っている。

国総研は、2001年に設立された住宅・社会資本分野の国の研究機関で、河川、道路、航空、住宅など国土交通省の管轄する分野のほぼすべての研究を行っている。その研究成果は高速道路無料化の是非を巡る議論の中でも、たびたび取り上げられた。

同日の講演会は国総研の部長クラスが、それぞれ担当する研究成果について報告する。国総研研究者による講演8本と外部有識者にいる特別講演1本を予定している。

道路交通分野からは藤本聡高度情報化研究センターが「スマートウェイの実用化に向けて」というテーマで、JAL問題などで注目を集める航空分野からは長谷川浩空港研究部長が「航空需要予測の精度向上と課題」というテーマで講演する。特別講演は東京大学先端科学技術研究センターの西成活裕教授による「無駄とは何か」。

入場は無料。国総研ウェブサイトから申し込む。先着900人。当日の入場も残席がある限り有効。

国土技術政策総合研究所 URL
http://www.nilim.go.jp/public/index.html

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る