【トヨタ マークX 新型発表】硬さと柔らかさの融合

自動車 ニューモデル 新型車
マークX新型
マークX新型 全 5 枚 拡大写真
新型トヨタ『マークX』のデザインワードは、ダイナミックな見応えを意味する“GLAMOROUS”(グラマラス)と、近代感や精度感を意味する“TECH”(テック)を合わせた“glam tech”。

この相反するテーマを織り込むのが非常に苦労した、とデザイン本部トヨタデザイン部グループ長、宇角直哉さんは話す。

では、それらが端的に表れているのはどこだろうか。「例えば、サイドウインドウ下の“Bキャラ”と呼ばれているフロントフェンダーからリアに向かって流れているキャラクターライン。このキャラクターラインの上と下とで陰影を付けているところです」。

他にも、「前後フェンダーフレアのプレスラインやドア下のキャラクターライン。ここは、リアドアの後端で外(下)に出すような形にしていて、リア周りに力感が集中するようにして、ボリュームが目立つように見せています」。ぱっと見たときのリア周りの量感、力感が引き立つという。

そして、ドアの上から下に向かう大らかな抑揚のある面使いなどを合わせる。柔らかく美しい面でFRの楽しさを表現するだけではなく、硬質な仕上げを加え、FRにさらにこだわっている演出にしたという。

最後に、「色々複雑な面構成をしているが、うるさく無いよう昇華させるのに苦労しました」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
  4. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る