長大橋を使った公益的広告事業に積極的---首都高

自動車 ビジネス 国内マーケット
オリンピック・パラリンピック招致を願うライトアップ(撮影=中島みなみ)
オリンピック・パラリンピック招致を願うライトアップ(撮影=中島みなみ) 全 1 枚 拡大写真

首都高速会社(佐々木克已社長)が、レインボーブリッジや横浜ベイブリッジなど長大橋を使った公益的広告事業に積極的だ。

10月2日にはレインボーブリッジのライトアップで東京オリンピック招致を応援。11月も予定されているものだけで、14日には世界糖尿病デーに合わせたブルーライトアップをレインボーブリッジと横浜ベイブリッジで実施する。また、首都高速が主体となる公益的広告ではなく東京都の関連事業だが、12日には天皇陛下在位20年を記念したレインボーブリッジのケーブルイルミネーションもある。

テーマと関連する色彩でライトアップすることで、公益的なメッセージを伝えていこうというのが、公益的広告の目的だ。

一見、高速道路とは無関係なテーマを、なぜ同社が支援するのか。「通行するだけの道路ではなく、公共空間の新しい形を作りたい」と、この事業を担当する事業開発部事業企画グループ池田博久氏はいう。

道路を電車の中吊り広告のように屋外広告として使うことは法律で禁止されているが、色彩などでランドマークとなる長大橋などで社会に公益的なメッセージを伝える媒体となることはできる。この事業ではそうした目的を大切にして、広告依頼主には電気代などライトアップにかかる費用だけしか請求しないという。首都高速は新しい付加価値を模索している。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る