【SEMA 09】ホンダ シビック 1974年式レース仕様…最高速236km/h

自動車 ニューモデル モーターショー
初代シビック 1200 レース仕様車(1974年式)
初代シビック 1200 レース仕様車(1974年式) 全 2 枚 拡大写真
米国ホンダは3 - 6日、ラスベガスで開催されたSEMAショーにおいて、1974年式初代『シビック1200』のレース仕様車を展示した。

初代『シビック』は1973年、米国で発売された。第1次オイルショックの真っ只中にデビューしたシビックは、クリーンな排出ガス性能を備えた「CVCC」エンジンを搭載。大排気量V8がメインの米国ビッグ3に「対応不可能」と言わしめたマスキー法(大気汚染防止法)へ、いち早く適合させた。初代シビックは1977年、EPA(米国環境保護局)から、米国で最も燃費のいい車として認定。ホンダの名を米国に広めた立役者が、初代シビックである。

初代シビックは、モータースポーツにも積極的に参戦。シビック1200のレース仕様車が1985 - 90年、SCCA(スポーツ・カー・クラブオブ・アメリカ)主催のGT5選手権で、6度の勝利を勝ち取った。また1976年には、アラバマ州タラデガサーキットで、最高速チャレンジを実施。当時の大衆車としては驚異的な236km/hという記録を打ち立て、「世界最速のシビック」と呼ばれた。

米国ホンダのブルース・スミス副社長は、「ホンダの50周年は、カスタムカーに積極的に取り組んだ歴史でもある」とコメント。2009年のSEMAショーに初代シビックのレース仕様車を展示したのも、同車に対するホンダの思い入れの強さの表れだろう。

★SEMAとはスペシャル・エクイップメント・マニュファクチャラー・アソシエーションの略で、米国のアフターパーツメーカーの統括組織。毎年11月に開催されるSEMAショーは、日本のオートサロン、ドイツのエッセンショーと並んで、世界3大チューニングカーショーに位置づけられる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る