【ホンダ シビック タイプRユーロ 試乗】96インテRを彷彿…森口将之

試乗記 国産車
シビック タイプRユーロ
シビック タイプRユーロ 全 6 枚 拡大写真

初の“FFタイプR”だった「96(年)のインテグラR」を思い出させてくれる乗り味だ。

【画像全6枚】

パキッと鋭いターンインや、スロットルコントロールで自在にスライドを調節できるハンドリングに似たものを感じたのだ。でも乗り心地にセダンのタイプRのようなツラさはなく、バランサーシャフトを装備したエンジンは速いだけでなくなめらかでもある。

5500rpmあたりで突如吼えるという伝統芸はそのままに、体育会系なノリが消え、かなり文化的な乗り物になった。

そしてやっぱり、ボディの魅力にも触れないわけにはいかない。デビューから2年たっても新鮮に見えるのは、フォグランプやドアハンドル、マフラーなどをすべてエッジーに仕立てたディテールのおかげもあるだろう。

純国産のホンダにも、こういった細部へのこだわりを見せてほしいところ。それでいてキャビンは身長170cmの人間なら4人が楽に過ごせるし、ラゲッジスペースは予想以上に深く広い。

『フィット』と同じセンタータンクレイアウトの恩恵で、リアシートが低くフラットに畳めるのもマル。「シビックなのに300万円?」という固定概念から抜け出せる人にとってはいい買い物だと思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  5. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る