ジャガー Rパフォーマンスアカデミー開催へ

自動車 ビジネス 企業動向
XKR
XKR 全 4 枚 拡大写真

ジャガーは9日、「Rパフォーマンスアカデミー」を米国内のサーキットで行うと発表した。『XKR』と『XFR』の顧客を対象に、その高性能を引き出す運転技術を伝授する。

ジャガーは2009年1月のデトロイトモーターショーで、『XKR』と『XFR』を発表。「XKシリーズ」と「XFシリーズ」の頂点に立つ両車は、新開発の直噴5.0リットルV8スーパーチャージャー(510ps)を搭載。0-96km/h加速4.6 - 4.7秒という1級の性能をマークする。

Rパフォーマンスアカデミーは、米国でXKRとXFRを購入した顧客を無料招待。1泊2日の日程で、ブリーフィングに始まり、加速、ブレーキ(ABSの有無)、緊急レーンチェンジ、スラローム、サーキット走行などのメニューが用意される。

第1回は12月1日、マイアミスピードウェイで開催。その後、ラスベガス、ニューヨーク、カリフォルニアなどで実施される。

ジャガーのBJ Colaric販売担当統括責任者は、「Rパフォーマンスは、XKRとXFRの高性能を安全に引き出してもらうのが目的」とコメント。顧客の囲い込みを強化していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る