VWの新型ピックアップトラック、ダカールラリーでデビュー

自動車 ニューモデル 新型車
コンセプトピックアップ
コンセプトピックアップ 全 9 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは16日、2010年発売予定の新型ピックアップトラックの『アマロック』(Amarok)が、2010年1月1日にスタートする「ダカールラリー」の公式車両に指名されたと発表した。ダカールラリーがアマロック初公開の場となる。

フォルクスワーゲンは2008年9月、ドイツ・ハノーバー商用車ショーにおいて、『コンセプトピックアップ』を披露。アマロックはこのコンセプトカーを市販化した小型ピックアップトラックだ。現時点では、新型の写真は公表されていない。

ボディサイズは全長5180mm×全幅1900mmで、最大積載量は1tクラス。荷台長は1550mmで、欧州の荷物規格「ユーロパレット」の積載が簡単にできるように工夫された。フロントマスクは『ゴルフ』などに通じるデザイン。車名のアマロックとは、カナダ北部に住むイヌイットの言葉で、「狼」を意味する。

アマロックはまず、ダブルキャブの4WD車を発売。遅れて、シングルキャブを設定する。エンジンは、パワフル&高効率な次世代コモンレールターボディーゼルの「TDI」で、クラストップレベルの燃費や排出ガス性能が追求される。

生産はアルゼンチン・ブエノスアイレス近郊のパチェコ工場で行い、南米市場へ2010年初頭に投入。続いて、中米諸国に2010年春、欧州やロシア、アフリカ、オーストラリアは2010年夏発売のスケジュールだ。

ダカールラリーの主催団体、ASO(アモリ・スポール・オルガニザシオン)は、2010年1月1日にアルゼンチンでスタートする「第17回ダカールラリー」の公式車両として、アマロックを指名。20台のアマロックがラリーのサポートビークルとして活躍する。さらに15台のアマロックが、報道関係者などの移動用にそろえられ、全35台のアマロックが大会をバックアップする。

ダカールラリーは、アルゼンチンのブエノスアイレスを出発し、アンデス山脈やアタカマ砂漠を経て、チリ北部で折り返し、ブエノスアイレスでゴール。総走行距離は約9000kmに達する過酷なラリーだ。

フォルクスワーゲン商用車部門のステファン・シャラーCEOは、「ダカールラリーはアマロックの柔軟性や耐久性を示す最高の舞台となる」と語っている。

2010年のダカールラリーに、フォルクスワーゲンは5台の「レーストゥアレグTDI」で参戦。南米開催のダカールラリーにおいて、2年連続優勝を目指す。新型アマロックにとっては、ダカールラリーが最高のデビューの場となりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る