【名古屋モーターショー09】11万円でバスロケを実現

自動車 テクノロジー ITS
ITSアライアンス・あしあとランプ
ITSアライアンス・あしあとランプ 全 2 枚 拡大写真
名古屋モーターショー09と併催のあいちITSワールドに出展しているITSアライアンス(名古屋市)は、路線バス通過お知らせボックス「あしあとランプ」というバスロケーションシステムを出展。

このシステムはバスに搭載する機器が5万9800円、バス停にとりつける機器は4万9800円というお値打ち価格。これで何が出来るかというと、とかく遅れてくることの多い路線バスが、そのバス停を通過したかどうかを知らせるだけというもの。ごくシンプルな仕組みだ。

バスがバス停に到着して器機が通信を行うと黄色の足跡ランプ(通過マーク)が反転し、さらにバスが出発した後は、ともしびランプが点滅しているため、バス停に来た人にはちょっと前にバスが行ってしまったことがわかる。もちろんランプ類が点いていない場合はこれからバスがくることがわかるわけだ。バスの本数が多い都会では何のメリットがあるかわからないかもしれないが、本数の少ない地方の場合は次のバスまで1時間待ちということもあるから、バスが来たか、まだ来てないかの情報は貴重だ。

乾電池2個で約1年連続運用が可能とのことで、すべてが低価格で実現していることはすばらしい。ITSアライアンスの若山社長は「バス利用者ばかりでなく、ほかのバスやタクシーの運転手にとって路線バスの動きがわかるという副産物的な効果もあり、利用者の乗り継ぎを考えた運行など業務上のメリットもあるようです」と話す。バスロケーションシステムは大規模な投資が必要だが、これは必要に応じて設置することができ、予算も現実的になるだろう。多くのバス事業者に検討してもらいたいシステムだ。

《水野誠志朗@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る