サーブ売却、突然の白紙撤回…なぜだ?!

自動車 ビジネス 企業動向
9-5
9-5 全 3 枚 拡大写真

GMは24日、スウェーデンのKoenigsegg(ケーニグセグ)社と合意していたサーブブランドの売却契約が、白紙撤回されたと発表した。詳しい理由は明らかにされていない。

GMとケーニグセグ社は2009年6月、サーブブランドの売却に関して暫定的に合意。ケーニグセグ社は、スウェーデンのスーパーカーメーカーで、1996年に『CC』、2006年に『CCX』を発売した。4.7リットルV8ツインスーパーチャージャー(806ps)を搭載し、0 - 100km/h加速3.2秒、最高速395km/hという世界最高峰の性能を発揮する。E85バイオエタノール燃料対応の『CCXR』では、その最大出力は1018psに到達している。

ケーニグセグ社は、同じスウェーデンメーカーということもあり、サーブブランドの買収に名乗り出た。GMとケーニグセグ社は8月、サーブブランドの売却に関する正式契約を締結。EIB(欧州投資銀行)がスウェーデン政府の信用保証を受けた上で、新生サーブに6億ドル(約540億円)を融資することが決まっていた。

ところが11月24日、この契約が白紙撤回。詳しい理由は明らかにされていないが、GMのフリッツ・ヘンダーソンCEOは「今回の決定には大変失望している。この数か月間、多くの関係者がサーブの未来に向けて努力してきた。非常に残念」とコメント。このコメントは、ケーニグセグ社側からの申し出により、契約が破談になったことを示唆している。

気になるのは今後のサーブの行方だ。2009年9月、米国大手ディーラーのペンスキー社は、GM傘下のサターンブランドの買収交渉から撤退。この時、GMは即時にサターンブランドの廃止を決定している。

しかしサーブについて、GMのヘンダーソンCEOは「突然の契約解除に当惑しているが、我々は次のステップに進まなければならない。来週には新しいプランを公表できると思う」と語っている。ケーニグセグ社に代わる交渉相手がいると見るべきだろう。

果たして、サーブの新しいオーナーは誰なのか。同じスウェーデンのボルボの売却では、フォードは中国の吉利汽車(ジーリー)に優先交渉権を与えたが、サーブもまた、中国企業なのだろうか…。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  3. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る