レクサス LX570、バハ1000を完走

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
バハ1000で完走したLX570
バハ1000で完走したLX570 全 1 枚 拡大写真

米国トヨタ販売は20 - 21日にメキシコで開催されたオフロード耐久レース「バハ1000」に、レクサス『LX570』が出走し、完走を果たしたことを明らかにした。

バハ1000は、今回で42回を数える砂漠レース。メキシコのバハカリフォルニア州エンセナダを起点に、約1080kmを昼夜通して27時間以内に走り抜き、順位を競うレースだ。コースの大半が砂漠で、完走率は約50%と非常に厳しいレースとして知られる。

レクサス LX570は、2007年4月のニューヨークモーターショーで初公開。トヨタ『ランドクルーザー200』のレクサス版で、5.7リットルV8(381ps)を搭載。ランドクルーザー200よりも、高級感を高めた内外装を採用している。

「JTGray」チームは、このLX570に最低限の改造を施し、バハ1000の「ストックフルクラス」へ出走。ドライバーには悪性リンパ腫を患いながら、奇跡の回復を遂げた新人レーサー、Joe Bacal氏を起用した。同氏は6月の「バハ500」で、初出場ながら見事クラス優勝を成し遂げている。

しかし、今回のバハ1000は、厳しいレースとなった。というのも、強風によって砂漠の砂が舞い上がり、視界が非常に悪かったのだ。Joe Bacal氏は「前走車を追い抜く機会はたくさんあった。でも視界が悪すぎてリスクを冒せなかった」と、レースを振り返る。

さらに、LX570にはメカニカルトラブルが発生し、2度の停車を余儀なくされた。スタックに見舞われたこともあり、ゴールした時には、規定の27時間を超えていた。完走はしたものの、前回のバハ500のような結果は残せなかったのだ。

レースを終えたJoe Bacal氏は、「レースデビューとなった今年は、多くの関係者の協力のおかげで、素晴らしいレースが出来た。皆さんに感謝したい」と述べている。しかし、Joe Bacal氏にとって、今回のバハ1000が3度目のレース。完走しただけでも立派といえるかもしれない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る