ミシュランストアは既存の販売チャネルと競合しない

自動車 ビジネス 国内マーケット
ミシュランストア トップページ
ミシュランストア トップページ 全 3 枚 拡大写真

24日、日本ミシュランタイヤはタイヤメーカーとしては日本初となるタイヤの直販サイト「MICHELIN Store(ミシュランストア)」をオープンした。20日に実施された発表会の席で日本ミシュランタイヤ乗用車・ライトトラックタイヤ事業部執行役員のポール・ペリニオ氏は「このECサイトは新しいチャネルを開拓するものだが、既存の販売チャネルと競合はしない」と語る。

ペリニオ氏によれば、これまで、ミシュランではおもに2つの販売チャネルを持っていると述べた。ひとつはタイヤ専業店との取引であり、もうひとつはカーショップやカーディーラーとの取引だ。いまは2人に1人がなんらかの形でネット直販やECサイトで物品を購入している時代であり、ここにもうひとつ新しい販売チャネルを加えることにしたと、タイヤメーカーとしてB2Cビジネスを開始する背景を説明した。

しかし、メーカーがこれまでの販売店との取引以外に直販を始めるとなれば、既存チャネルとの競合も考えられる。その点についてペリニオ氏は、「ECによる直販は3つめの新しいチャネルであり既存の取引店舗などとは競合しない」と説明する。

その理由は、ユーザーが注文したタイヤは日本ミシュランと契約した最寄りのパートナー店に届き、装着はその店舗で行うシステムだからだ(支払いはネット決済)。一般的なユーザーの場合、タイヤを自宅に届けられても交換や装着はできないので、ガソリンスタンドや整備工場などに持ち込むことになるので、店舗に届いてそこで交換できるというのは理にかなっている。

注文をメーカーのサイトが全国規模で集約することで、ECサイトの運営までできないショップにとっては宣伝効果も含めてパートナーになる価値はあるだろう。また、メーカーにとっても取引店舗以外からのリアルタイムなPOSデータを収集できる期待もありそうだ。

なお、ミシュランではすでにブラジルでタイヤのECサイトを開設しているそうだ。ミシュランにとって、日本はグローバルで2番目のECサイト開設国になる。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る