渋滞予報士 原山哲郎、渋滞を語る

自動車 社会 社会
原山 哲郎氏
原山 哲郎氏 全 3 枚 拡大写真

世界でただ1人しか存在しないことで有名な「渋滞予報士」の原山哲郎氏。同氏が渋滞の発生原因と、それに伴うNEXCO東日本の対策、利用者へのお願いを語った。

原山氏は、「主な渋滞の発生原因は2つ。サグ(下り坂から上り坂への変化点)・上り坂での無意識の速度低下とインターチェンジ(IC)合流部での速度低下によるものです。代表地点としては、東北自動車道上り矢板IC付近と関越自動車道上り花園IC 渋川伊香保ICですね」

「サグ・上り坂では、速度低下による後続車のブレーキの連鎖で。ICでは、合流の際の速度低下により、後続車のブレーキの連鎖で渋滞し、それを回避しようと隣の車線へ逃げても逃避先の車線で交通量が増加し同様の結果を招いてしまうのです」と語った。

NEXCO東日本では、このような原因で発生した渋滞を解消させるため、車線数の増加や付加車線の設置、加速・減速車線の延伸などを行っている。ほかにも、渋滞予測情報の提供やLED表示板による速度回復情報の提供も行っている。速度低下には“速度回復願います”などのLED表示板でドライビングテンションの低下を防ぎ、IC合流部での追い越し車線集中を走行車線に留まらせることにより渋滞の発生を防止する。

しかし、こうした設備面での対策には莫大な費用が掛かるため原山氏は「渋滞予測情報を活用し、なるべくピーク日を避けていただきたいと思います。お客様のご理解とご協力が必要です」と述べた。

《佐々木誠》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る