【ロサンゼルスモーターショー09】シボレー クルーズ 新型発表…日本車キラー

自動車 ニューモデル モーターショー
GMのシボレークルーズ米国仕様車
GMのシボレークルーズ米国仕様車 全 8 枚 拡大写真

GMは29日、新型シボレー『クルーズ』の米国仕様車の詳細を明らかにした。実車は12月2日に開幕するロサンゼルスモーターショーで披露される。

新型クルーズは、2008年10月のパリモーターショーでデビュー。GMの世界戦略小型セダンに位置づけられる。ボディサイズは全長4535×全幅1796×全高1480mm、ホイールベース2685mmとコンパクト。すでに欧州や中国を含むアジア市場で販売されている。

GMは2010年夏、新型クルーズを『コバルト』の後継車として米国へ投入。生産は、米国オハイオ州ローズタウン工場で行われる。

今回、GMは米国仕様車のスペックと写真を初公開。エンジンは1.4リットル直4ターボ「エコテック」(138ps、20.4kgm)と1.8リットル直4(136ps、17kgm)の2ユニット。トランスミッションは6速MTと6速ATだ。1.4リットル車の米国EPA(環境保護局)予想燃費は、高速で17km/リットル。燃料満タンで最大約800kmの航続距離を実現する。

グレード構成は、「LS」「LT」「LTZ」の3車種。全グレードに10個のエアバッグとESCを標準装備する。クルーズの欧州仕様車は、ユーロNCAPの最新衝突テストで最高評価の5つ星を獲得しており、米国仕様車も高い安全性が売りとなる。

室内は大人5名が乗車できる2690リットルの空間を確保。トランク容量も425リットルのスペースを備える。GMは「ホンダ『シビック』やトヨタ『カローラ』よりも、室内とトランクが広い」と自信を見せる。

新型クルーズは2010年夏、米国で販売開始。GMの今年1 - 10月累計販売台数は、前年同期比33.6%減の171万3535台と落ち込みが大きいだけに、GMが新型クルーズに込める期待は大きいようだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る