GM復活、カマロ コンバーチブル市販へ

自動車 ニューモデル 新型車
カマロ コンバーチブルコンセプト
カマロ コンバーチブルコンセプト 全 5 枚 拡大写真

GMは25日、2011年初頭から新型シボレー『カマロコンバーチブル』の生産を、カナダ・オンタリオ州のオシャワ工場で開始すると発表した。

GMは2007年1月のデトロイトモーターショーにおいて、『カマロコンバーチブルコンセプト』を初公開。2006年1月のデトロイトで披露した『カマロコンセプト』のオープン版の位置づけだった。

当初、カマロコンバーチブルは2009年末には市販されるはずだった。ところが、GM系の部品会社が2008年8月に経営破たん。その影響でパーツ調達が遅れ、今年3月、新型『カマロ』のクーペの生産が、遅れに遅れてオシャワ工場でスタートした。

今年5月末、今度はGMが経営破たん。そのままカマロコンバーチブルはお蔵入りかと見られていた。しかし、GMが今月16日に発表した7 - 9月期決算では、最終赤字が11億5100万ドル(約1000億円)に改善。そして今回GMは、新型カマロコンバーチブルの市販化にようやくゴーサインを出すに至った。

新型カマロコンバーチブルは2011年初頭から、クーペと同じカナダ・オンタリオ州オシャワ工場で生産。同工場ではシボレー『エクイノックス』とGMC『テレーン』も生産しており、2011年からは新型『リーガル』も製造されることが決まっている。

コンセプトカー発表から4年という難産の末にデビューする新型カマロコンバーチブル。カマロは2002年の4代目をもって生産を終了するが、2009年、クーペが奇跡の復活を遂げた。それだけに、米国のファンにとっては、コンバーチブル登場が待ち遠しいことなのかもしれない。

日本では12月5日よりクーペの販売を開始する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る