【ホンダ ステップワゴン 試乗】セールス側にもうれしい…森口将之

試乗記 国産車
ステップワゴン スパーダ 新型
ステップワゴン スパーダ 新型 全 6 枚 拡大写真

5ナンバー枠いっぱいの長さと幅、大きなグラスエリアが印象的なキャビン、おだやかな乗り心地。

『セレナ』に似ている、と思った。小型低重心で走り重視という旧型のコンセプトが受け入れられず、セレナのベストセラーを許したとあれば、路線転換もしかたないところか。

おかげでハンドリングはおだやかになったけれど、ミニバンだからこれでいい。エンジンが2リットル一本になり、トランスミッションが5速ATからCVTになったことも新型の特徴。これはセレナと同じというより、現在のトレンドに合わせた結果だが、おかげで2リットルでも元気に加速していける。

一方デザインはシャープなラインや斬新なインパネでカッコよさを追求した旧型から、初代や2代目を思わせるボックスシェイプに戻った。インパネもブロックを積み重ねたような角型基調。

多くの人が『ステップワゴン』と聞いて連想するデザインになっている。そのうえでサードシートが床下格納できるようになるなど、ユーティリティはしっかり進化。ユーザーはもちろん、セールス側にもうれしいモデルチェンジじゃないだろうか。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る