二輪車ユーザーを支援する議員連盟、正式スタート…「振興はいいこと」

自動車 社会 政治
議連で挨拶する渡部恒三顧問(撮影=中島みなみ)
議連で挨拶する渡部恒三顧問(撮影=中島みなみ) 全 1 枚 拡大写真

鳩山政権初の議員連盟「民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟」(二輪車ユーザー議連)の役員人事が9日決定し、正式に発足した。

「二輪車の健全な普及を図り、交通社会の安全に寄与し、多くの中小零細企業からなる業界に対しても育成を図っていく」ことを議連の目的とする。

交通環境の中でのオートバイの位置付けやエコバイク減税など、他の車両に比べて施策が話し合われるものと思われる。

同議連顧問の渡部恒三前民主党最高顧問は、「松木君に言われて来てみたら、枝野君もいるからこれは予算を削る会かなと思ったんだけどオートバイの会だった」と渡部節で挨拶。

「私は50年前、26歳で県会議員の選挙に出たとき、自動車なんてものはなかった。オートバイが最も高速交通だというので、乗せられて3日ほど選挙で山の中をかけずり回った記憶がある」

「時代は変わって自動車があふれる時代に、選挙で勝つにはオートバイに乗って歩くという時代になった。私は国家公安委員長になって、道路交通法の改正にも二度ほど携わったことがある。オートバイの振興、非常にいいことなので、みなさんといっしょに力を合わせてがんばりましょう」と、話した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る