【GARMIN nuvi1480 インプレ】あっさりすぎて実感しにくいが、実はすごい

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
インターネットへの接続機能を利用して天気予報を表示できる。
インターネットへの接続機能を利用して天気予報を表示できる。 全 6 枚 拡大写真

Internet検索は通常の目的地検索と同様の簡単さ

準備ができたところで、Internet検索を実際に使ってみよう。操作方法は通常のジャンル検索とほぼ同じで、違うのはジャンル分けの内容が少し異なる程度だ。検索場所も現在地周辺のほか、別の場所やルート上周辺の検索ができ、通常の検索とまったく同じだ。

検索を開始すると砂時計が表示され、このときに携帯電話を見るとインターネットへの接続が行われているのが分かる。このような検索では時間がかかりそうなものだが、実際には通常のジャンル検索よりやや遅いといった程度で、数秒で完了する。使用感は非常に快適で、インターネットに接続しているといっても特別なことをしている感じはまったくない。やや拍子抜けするほどだが、もちろんこれはいいことだ。

さて、筆者の自宅周辺では新しくJRの駅ができたのだが、本機はもちろん、他社の最新ナビでもまだこの駅は検索できない。そこでInternet検索を試してみたところ、当然のように検索できた。あまりにあっさりとできてしまうので逆に実感しにくいが、これはかなり凄いことだ。現在、通信で最新の地点情報を利用できるナビはPNDではもちろん本機だけ。ナビ全般で見ても、トヨタ純正のG-BOOKなど、ごく一部の特殊なモデルに限られる。

なお、通信するナビという意味ではパイオニアのPNDのエアーナビや、ホンダ純正ナビのインターナビなどがある。どちらも通信で取得するのは渋滞情報がメインで、地点情報は対象外だ。一方、本機は地点情報を取得できるものの、渋滞情報は対象外。せっかくの通信機能なのだから、今後のバージョンアップなどで渋滞情報にもぜひ対応して欲しいところだ。

◆携帯電話との連携で便利な機能を実現

通信を活用した機能としてはInternet検索のほかに、天気予報や、フライト情報、それに目的地検索の「Photo」がある。フライト情報とは飛行機の発着便の情報だ。飛行機は天候などにより頻繁に発着時間が変更されるので、リアルタイムな情報が得られるのはたしかに便利だ。

面白いのが目的地検索の「Photo」。これはGoogleが運営する写真共有サイト「Panoramio」(http://www.panoramio.com/)を利用した機能で、Panoramioに登録されている写真のうち、現在地の近くの写真が検索されるというもの。

つまり、「Photo」を選択すると近くの名所などの写真が一覧表され、気に入ったものを目的地として設定できるのだ。地元の穴場を発見できたり、ドライブ先で観光スポットを探したりと、やってみるとなかなか面白い。ちなみに、Panoramioは誰でもユーザー登録して自分で撮影した写真をアップロードすることが可能だ。ほかのnuviユーザーに名所情報を提供する側に回ることが可能ということで、興味のある人にとってはかなり楽しめる機能だろう。

インターネットとは関係ないが、携帯電話との連携で日常的に便利なのはハンズフリー機能だ。本機にはスピーカーだけでなくマイクも搭載されており、運転中にハンズフリー通話をすることができる。もちろん、本機からダイヤルして発信も可能。携帯電話にボイスダイヤル機能があれば、本機を通してボイスダイヤルを使うこともできる。さらに便利なのは、検索した目的地にそのまま電話をかけられることだ。レストランを検索し、目的地設定すると同時に電話をかけて予約を取るといったことがスマートにできる。

《山田正昭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る