上海汽車とGM、アジアを強化…インドから

自動車 ビジネス 企業動向

上海オートモーティブ・インダストリー(SAIC)とゼネラルモーターズ(GM)は、アジアで協力体制を強化することで合意したと発表した。

SAICとGMは現在、中国で8つの合弁企業を運営している。新たに折半出資の新会社ゼネラルモーターズ・SAIC・インベストメントを香港に設立した。合弁会社はGM、SAICの今後の合弁事業の拡大を促進する。

GMとSAICは、インドを皮切りとした新興市場に展開する際、両者の既存の資産を活用していく。SAICとGMは、自動車需要の急成長が見込まれるインドで協力を強化するため、新たな合弁会社が、インドにあるGMの2つの工場、1か所のパワートレイン工場、GMのインドの販売ネットワークを活用していく。

インドでは、SAICとGMの中国合弁会社である上海GMが開発したスモールカーとSAIC-GM-Wuling製のミニ商用車を生産・販売する予定。インドの合弁会社は2010年第1四半期に設立する見通し。

両社は、GMが保有している上海GM株の1%を、SAICモーターに移行することでも合意した。これによって、中国トップの自動車メーカーであるSAICモーターは、上海GMの収益を連結化できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る