自動車サプライヤー経営動向、09年通期では黒字を予想

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車部品工業会は、正会員企業408社のうち、上場企業で自動車部品の売上高比率が50%以上、前年同期比較が可能な自動車部品メーカー83社の2009年中間期の経営動向を各社の連結決算短信から集計・分析した。

それによると主に4 - 6月期の業績不振を受けて売上高は前年同期比33.7%減の7兆3992億円と大幅減収となり、営業損益は309億円の赤字となった。前年同期は5171億円の黒字だった。自動車メーカーの減産が大きく影響し、部品の受注が急減して売上げが減少して、全体の6割以上が赤字となった。

経常損益は269億円の赤字、当期損益は1329億円の赤字となった。

通期の業績見通しは需要回復間があるものの、売上高は16.3%減を予想する。ただ、収益では各社のコスト削減の徹底効果もあって営業利益・経常利益は2300億円の黒字となる見通し。

ただ、今後は為替変動を含めて今後も不安定な要因が多く、環境対応車などの新技術への対応のための研究開発費や今後の経営基盤の強化のための投資も求められることから、部工会では来期以降についても厳しい経営状況が続くとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  4. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  5. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る