アウディ、2010年モータースポーツ活動を発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
R8 LMS
R8 LMS 全 5 枚 拡大写真
アウディは16日、2010年のモータースポーツ活動の内容を発表した。活動の3本柱と位置づけているドイツツーリングマスターズ(DTM)、ルマン24時間耐久レース、カスタマースポーツカープログラムのほか、代替ドライブコンセプトの使用が可能な新シリーズ「ルマン・インターコンチネンタルカップ」に参戦する。

DTMには昨年とほぼ同スペックの看板モデル『A4』を、カスタマースポーツプログラムにはGT3仕様の『R8 LMS』、スポーツプロトタイプレースにはディーゼルエンジンを搭載する「R15 TDI」を投入する。特に代替パワートレーンコンセプトや先進テクノロジーを投入できるプロトタイプレースを重要視し、サーキットでのテストを高次元で市販車へフィードバックすることをめざす。

現在ではアウディを代表するパワートレインとなった「TFSIエンジン」も、2001年にルマンのレーシングカーで初採用された後、市販車に搭載されるようになった。2006年にはディーゼルエンジンを搭載したマシンで初めてルマン24時間耐久を制している。

同社は「今後も先駆的なテクノロジーを投入し、サーキットにおいてもスローガンである『Vorsprung durch Technik(技術による先進)』のさらなる具現化をめざす」としている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る