ドバイショック、800ps!! ハイブリッドスーパーカー

自動車 ニューモデル モーターショー
ケプラーモータース モーション
ケプラーモータース モーション 全 11 枚 拡大写真

米国のケプラーモータースは16日、ドバイ国際モーターショーにおいてスーパーカー、『モーション』を発表した。最大出力800psのハイブリッドシステムを搭載。0-96km/h加速2.5秒以下、最高速322km/hオーバーの圧倒的性能を掲げる。

米カリフォルニア州に本拠を置くケプラーモータースは、インディカーのテストドライバーやドラッグレース参戦の経験を持つラス・ウィックス氏が設立し、CEOを務める新興メーカー。同氏は陸と水上の両方で、320km/h以上の最高速記録を保持する、世界で唯一の存在として知られる。2007年10月にはNASCAR仕様のダッジ『チャージャー』で最高速チャレンジを行い、394km/hというギネス新記録を打ち立てている。

そんなスピードに魅せられたラス・ウィックスCEOが送り出してきたスーパーカーがモーションだ。ミッドに置かれるエンジンは、フォード『トーラスSHO』などに積まれる直噴3.5リットルV6ツインターボ「エコブースト」をチューニングしたユニット。最大出力は365psから185psアップして、550psを引き出す。

フロントには最大出力250psのモーターを搭載。2次電池には、リチウムイオンバッテリーを使用する。エンジンとモーター合わせたトータル出力は800ps。エンジンが後輪、モーターが前輪を駆動する4WDとなる。

モノコックのシャシー&ボディは、カーボンファイバーコンポジット素材を使用して軽量に仕上げられ、0-96km/h加速2.5秒以下、最高速322km/hオーバーという世界最高峰のパフォーマンスを実現。トランスミッションはパドルシフト付きの7速デュアルクラッチだ。

4輪ダブルウイッシュボーンの足回りには、アクティブサスペンションを導入。ローンチコントロール、トラックアシスタントシステム、カーボンセラミックブレーキなども採用された。タイヤはミシュラン「パイロットスポーツ」で、フロントが275/35ZR19、リアが335/30ZR20サイズを履く。

数々の最高速チャレンジから得たノウハウは、モーションのエアロダイナミクスフォルムに結実。ボディサイズは全長4435×全幅2000×全高1185mm、ホイールベース2867mmと公表されている。

ケプラーモータースは、このモーションを50台ハンドメイド生産し、2011年に発売予定。価格は現時点では公表されていない。ラス・ウィックスCEOは、「中東は世界最大のエクスクルーシブ・スーパーカーのマーケット」と意気込むが、ドバイショックの影響でオイルマネーの購買力に陰りが見える中、どれだけのオーダーを獲得できるか注目される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る