【デトロイトモーターショー10】BMW 1シリーズクーペEV…大規模実証実験

自動車 ニューモデル モーターショー
BMWコンセプトアクティブE
BMWコンセプトアクティブE 全 9 枚 拡大写真
BMWは16日、『コンセプトアクティブE』の概要を明らかにした。『1シリーズクーペ』ベースのEVで、『MINI E』に続いて、EVの大規模実証実験に活用する。

コンセプトアクティブEは、最大出力170ps、最大トルク25.5kgmを発生する専用開発モーターを、リアアクスルに搭載。2次電池はBMWと協力関係にあるSB Liモーティブ社製のリチウムイオンバッテリーで、ボンネットと燃料タンク部分にレイアウトした。前後重量配分は、ほぼ50対50という理想的なバランスを実現する。

リチウムイオンバッテリー搭載により、車両重量は1800kgへ増加。0 ‐ 100km/h加速は9秒以下、最高速は145km/h(リミッター作動)の性能だ。回生ブレーキも装備している。

充電は欧州規格の230V/240V、50Aソケットで約3時間。米国規格の32Aソケットで約4.5時間。最大航続距離は、約160kmを確保している。

室内空間やトランク容量は、ベース車両の1シリーズクーペと共通。EV化によっても、大人4名が乗車できるスペースは犠牲になっていない。

BMWは、このコンセプトアクティブEを使用して、EVの大規模実証実験を行う計画。すでに『MINI』のEV、『MINI E』600台を活用して、米国、ドイツ、英国で実証実験をスタートさせているが、それに続く第2弾となる。

実車は、2010年1月11日に開幕するデトロイトモーターショーで正式発表。BMWはEV普及に向けた取り組みを強化していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る