SA・PAメニューNo.1が決まる!…NEXCO中日本

自動車 ビジネス 企業動向
表彰
表彰 全 8 枚 拡大写真

NEXCO中日本のグループ会社である中日本エクシスは17日、服部栄養専門学校(東京・代々木)にて第2回SA・PAメニューコンテストを開催。同社エリア内にあるサービスエリア・パーキングエリアのレストラン45店舗のなかから、最優秀メニューが選出された。

1次審査を通過し本選進出を果たしたメニューは8つ。会場ではそれぞれのシェフたちが腕を振るい、自慢のメニューを審査員たちに披露。審査員である食育研究家・服部幸應氏や、料理記者・岸朝子氏などの厳正なる審査によって、最優秀賞1メニュー、審査員特別賞3メニューが決定した。

最優秀賞に選ばれたのは、中央道・談合坂SA(上り線)の「『甲斐の国』美味漫遊」(1200円)。「甲斐の国」は、地産地消にこだわり、山梨県産の食材を使用した一汁二菜の品で、昔ながらの郷土料理をアレンジした「大月おつけだんご」などが注目を集めた。

審査員らは「おつけだんごがおいしかった。ほうとうのバリエーションの豊富さをあらためて知った。食べるとどこか懐かしく、暖かみを感じるメニューで、奇をてらったものではない。長くお客の支持を得られるだろう」「おつけだんごはこってり、付けあわせはさっぱり、そして口をしめる酢の物と、それらの組み合わせがすばらしかった」などと評価した。

談合坂SA(上り線)を受託運営するキャニーによると、「甲斐の国」は1日平均約80 - 90食も売れるヒット商品で、高速道路1000円効果で土曜・日曜などは平日の倍以上の数にのぼるという。また、高齢者をターゲットとして2 - 3か月かけて開発したが、意外と若年層にも人気を得たともいう。

審査員特別賞は、名神高速・多賀SA(下り線)の「近江牛焼肉重」(1200円)、北陸道・有磯海SA(下り線)の「からだにおいしい『魚津美味い膳』」(1100円)、東名高速・海老名SA(上り線)の「トロトロ・エコ豚と野菜たち」(1100円)の3品だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る