日鉱金属、日鉱富士を吸収合併…自動車メーカーのグローバル展開

自動車 ビジネス 企業動向

日鉱金属は、日鉱金属グループの精密加工事業関連の中核事業会社である日鉱富士電子を2010年4月1日付けで吸収合併する。

日鉱富士は精密めっき加工、精密プレス加工などの事業を展開してきたが、昨年来の世界同時不況に伴う経済環境の大きな変化により、ユーザーである自動車用、電子部品用コネクタメーカーの海外展開はこれまで以上のスピードで進んでいくことが予想され、これに対応することが喫緊の課題となっている。

また、今後の成長・発展には、日鉱富士の競争力に加え、ユーザーニーズにより迅速に対応する商品開発力・技術開発力、ユーザーの海外展開に即応できる営業力強化と、これらを実現するためのより大きな資金力が必要。

こうした事業環境から日鉱金属の下に精密加工事業を統合させ、日鉱金属グループの経営資源を積極的、タイムリーに活用できる一体運営体制を構築する。

日鉱富士は、日鉱金属の100%出資子会社。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る