【ホンダ アクティトラック 新型発表】フルモデルチェンジの成果のキャビン

自動車 ニューモデル 新型車
アクティ・トラック新型
アクティ・トラック新型 全 6 枚 拡大写真
新型ホンダ『アクティ・トラック』ではキャビンが拡大されている。フルモデルチェンジでないと対応できなかったものだと本田技術研究所、四輪R&Dセンター、開発責任者の藤永政夫さんはいう。「非常に広々としたキャビンを実現できました」。

今回のモデルチェンジでは2つの大きなポイントがある。それは、小回り性の向上とキャビンの拡大であった。これらは、ユーザー調査から上がって来た不満点として顕著に表れていた。

キャビンの拡大について藤永さんは「広々としたキャビンを実現できました。また、乗り降りのしやすさと、運転席の広さ、左右を含めての視界の良さも確保しています。さらに、背の高い人低い人でも自然な運転姿勢がとれるシートスライド量を確保しました」と今回のモデルチェンジの成果を話す。

「視認性、たとえばメーター、及びオーディオ、操作系について表記を日本語にし、年齢層の高い人たちが運転することも考慮して、大きな文字にしました。助手席側のドアミラーにはアンダーミラーを設けて死角に対応しています」

「乗降性については、ヘッドクリアランスを25mm拡大するとともに、大きなドアを採用することで足元の長さを270mm(ドア足掛け開口部ホイールハウスからドア先端まで)とキャブオーバータイプとしてNo. 1を実現できました」

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る