[成田空港アクセス2010]駐車場に早くも羽田国際化の影響

自動車 ビジネス 国内マーケット
国道295号沿いに点在する成田空港周辺駐車場
国道295号沿いに点在する成田空港周辺駐車場 全 5 枚 拡大写真

成田空港への交通手段は、鉄道やバスの利用が大半だが、依然としてマイカーなどの自動車利用も全体の1割程度を占めている。

成田国際空港(NAA)が2009年に発表した資料によれば、日本人出発旅客の空港アクセス手段の割合は、多い順に「空港直行バス」の17.4%、「スカイライナー以外の京成電鉄」の16.1%、「成田エクスプレス」の13.0%となり、「乗用車」は12.9%で4番目に位置している。

自動車利用の割合は、鉄道が成田空港に乗り入れる前の数から約半減しているものの、最近は10%台でほぼ横ばい。が、成田空港周辺の駐車場従業員は「それでもクルマで成田に来る人の数は徐々に減ってきている」ともらす。

世の中のクルマ離れや原油価格高騰、新型インフルエンザなどが影響しているとも考えられるが、駐車場利用者減少の直接的原因について同従業員は「羽田の国際化の影響も大きい」と話す。

「アシアナ航空などのアジア系航空会社の便が羽田に移ってるでしょ。在日アジア人の利用客の減少が目立つよね」(同従業員)

いっぽうで、クルマで成田空港に行くことが多いという東京在住のOLは、そのメリットをこう話す。

「都心と成田空港の間だと、クルマに4人以上で乗れば、1人当たりの料金はリムジンバスよりも安くなる。気ままにSAなどに寄り道したりして、友だちの家の近くまで送迎してあげて。周りを気にせず車内でワイワイと話しながら移動できるのもクルマの楽しいところ」

しかし、クルマ利用客減少の不安はもう一つある。別の駐車場スタッフは「群馬や茨城など北関東からのクルマ利用客らは、茨城空港開港にともない“成田離れ”がすすむんじゃないか」と話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る