アメリカ復帰元年を祝う? フィアットの懐メロCM

自動車 ビジネス 海外マーケット
懐かしの…
懐かしの… 全 3 枚 拡大写真

伊フィアットグループは、2009年の年末からイタリアのテレビ各局を通じて、クリスマスと新年祝賀を兼ねたコマーシャルフィルムを放映している。

「偉大な2010年、おめでとう」と題したこのCMは45秒。「すべては大きな夢から始まった。英知を結集し、人と環境に向けて車を造り……」といったナレーションで始まる。前半は歴史フィルムで構成され、創業当初の工場風景や戦前を代表するモデル『バリッラ』などが登場したあと、元祖フィアット『500』の新車当時の記録フィルムが続く。

後半は現行500がニューヨークを走る風景で綴られている。とくに解説はないが、2010年がフィアットグループ系モデルのアメリカ本格復帰元年になる可能性を匂わせていると思われる。

挿入歌はイタリアのカンツォーネ歌手アメデオ・ミンギ(1947 -)によるものだ。彼の1983年サンレモ音楽祭参加曲『1950』をベースにした替え歌である。「空に向かってサンルーフを開ける。(フィアット)500を君のために買った」といったCM用スペシャル歌詞が流れる。

「海に向かって500を走らせて」というフレーズも、原曲の「ベスパを走らせて」という歌詞をモディファイしたものだ。ただし、「大洋を越えて」という歌詞は原曲のまま。そこで前述のニューヨークを走る500の風景に切り変わるという、凝った演出だ。

エンディングでは、まずフェラーリ、マセラティも含む乗用車7ブランドのマークが現れる。それに続く関連会社11社のマークの中には、フィアットの建機・農機部門CNHと提携している神戸製鋼系のコベルコ建機も含まれている。

このCM、イタリアのフィアット・ファンからは大好評のようだ。イタリアのインターネットサイトには「あのCM曲は、誰の何というタイトル?」といった、若者によると思われる書き込みが目立つ。

また、動画共有サイトのアクセス数はすでに1万1500回を超え、「イタリア人であること、フィアット・オーナーであることに誇りを感じる」といった書き込みが見られる。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る