JAL企業年金減額 同意3分の2をかろうじて超える

自動車 ビジネス 企業動向
撮影=中島みなみ
撮影=中島みなみ 全 2 枚 拡大写真

日本航空(西松遥社長)がOBに対して求めていた企業年金の減額は、制度改定に必要な3分の2を超える同意が得られた。同社のOB(企業年金受給者と待期者)は全体で8936人。12日午後1時の時点で、同意は5991人から得られ、必要な同意数5957人を34人超えた。

1月22日までは同意を撤回する猶予期間で「万が一、何らかの事情による意向変更」を受け付けるため、同社は22日まで引き続き、同意数の拡大に全力を尽くす。

OBとは別に、同社は現役社員にも減額を求めているが、その同意は同時点で1万5742人中1万4432人。91.1%に達している。

年末に同社の法的整理が伝えられることで、OBの間には減額に同意することについてあきらめが広がった。

前原国交相は「年末年始の頃は、同意をいただく方々のペースが鈍ったという報告を受けていたが、この時期にきて日本航空の現職、OBの方々が自分の会社を存続させたいという強い愛社精神で、最大限ご努力をいただいた」と3分の2を超えたことを評価した。

その上で、「同意を得たということが再生計画にしっかり盛り込まれるように、確認がとれている事項ではあるが、企業再生支援機構にこの意をくんでスキームを保ってもらいたい」と、話した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る