JAL企業年金減額 同意3分の2をかろうじて超える

自動車 ビジネス 企業動向
撮影=中島みなみ
撮影=中島みなみ 全 2 枚 拡大写真
日本航空(西松遥社長)がOBに対して求めていた企業年金の減額は、制度改定に必要な3分の2を超える同意が得られた。同社のOB(企業年金受給者と待期者)は全体で8936人。12日午後1時の時点で、同意は5991人から得られ、必要な同意数5957人を34人超えた。

1月22日までは同意を撤回する猶予期間で「万が一、何らかの事情による意向変更」を受け付けるため、同社は22日まで引き続き、同意数の拡大に全力を尽くす。

OBとは別に、同社は現役社員にも減額を求めているが、その同意は同時点で1万5742人中1万4432人。91.1%に達している。

年末に同社の法的整理が伝えられることで、OBの間には減額に同意することについてあきらめが広がった。

前原国交相は「年末年始の頃は、同意をいただく方々のペースが鈍ったという報告を受けていたが、この時期にきて日本航空の現職、OBの方々が自分の会社を存続させたいという強い愛社精神で、最大限ご努力をいただいた」と3分の2を超えたことを評価した。

その上で、「同意を得たということが再生計画にしっかり盛り込まれるように、確認がとれている事項ではあるが、企業再生支援機構にこの意をくんでスキームを保ってもらいたい」と、話した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. BMW「ノイエクラッセ」最初のモデル、『iX3』新型は10月末から量産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る