ブロードバンド推進協議会に国会議員26人

自動車 社会 政治
「この分野のビジネスがますます拡大していかないといけない」と話す加藤公一法務副大臣(撮影=中島みなみ)
「この分野のビジネスがますます拡大していかないといけない」と話す加藤公一法務副大臣(撮影=中島みなみ) 全 3 枚 拡大写真

ブロードバンド推進協議会(孫正義代表理事)の賀詞交換会が13日、都内ホテルで開催された。日本の成長の柱となる情報産業分野の関心は高く、民主党、自民党、公明党、みんなの党から国会議員約26人が出席した。

最初に、加藤公一法務副大臣が「わが国が新たに成長軌道に乗っていくためには、この分野のビジネスがますます拡大していかないといけない。私のみならず政府をあげて強く考えている」と期待を込めると、小川勝也内閣総理補佐官が「補佐官ということもあり総理のメールマガジン、ツイッターなどに目を通している。鳩山総理の目指すところが国民に本当に伝わるといい」と、鳩山内閣のインターネットへの傾倒ぶりを紹介した。

乾杯の音頭をとった自民党の河野太郎元法務副大臣の一言は「ブログではツイッターはやらないといいましたが、試してみることにしました」。ツイッターを本名で始め5万人以上のフォローがあるという孫正義の影響を受けたという。

ほかにも高橋千秋経産省政務官、元フジテレビ国際局次長で公明党の澤雄二参議、みんなの党の浅尾慶一郎政調会長が挨拶に立った。

同協議会は、05年6月設立。ブロードバンド・ゼロ地域解消に努めるとともに、インターネット不正利用に関する一般消費者への啓発活動、電気通信分野での政策提言などを行っている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る