ブロードバンド推進協議会に国会議員26人

自動車 社会 政治
「この分野のビジネスがますます拡大していかないといけない」と話す加藤公一法務副大臣(撮影=中島みなみ)
「この分野のビジネスがますます拡大していかないといけない」と話す加藤公一法務副大臣(撮影=中島みなみ) 全 3 枚 拡大写真

ブロードバンド推進協議会(孫正義代表理事)の賀詞交換会が13日、都内ホテルで開催された。日本の成長の柱となる情報産業分野の関心は高く、民主党、自民党、公明党、みんなの党から国会議員約26人が出席した。

最初に、加藤公一法務副大臣が「わが国が新たに成長軌道に乗っていくためには、この分野のビジネスがますます拡大していかないといけない。私のみならず政府をあげて強く考えている」と期待を込めると、小川勝也内閣総理補佐官が「補佐官ということもあり総理のメールマガジン、ツイッターなどに目を通している。鳩山総理の目指すところが国民に本当に伝わるといい」と、鳩山内閣のインターネットへの傾倒ぶりを紹介した。

乾杯の音頭をとった自民党の河野太郎元法務副大臣の一言は「ブログではツイッターはやらないといいましたが、試してみることにしました」。ツイッターを本名で始め5万人以上のフォローがあるという孫正義の影響を受けたという。

ほかにも高橋千秋経産省政務官、元フジテレビ国際局次長で公明党の澤雄二参議、みんなの党の浅尾慶一郎政調会長が挨拶に立った。

同協議会は、05年6月設立。ブロードバンド・ゼロ地域解消に努めるとともに、インターネット不正利用に関する一般消費者への啓発活動、電気通信分野での政策提言などを行っている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る