シトロエン C3 新型、2010年初夏に日本導入

自動車 ビジネス 国内マーケット
C3新型(フランクフルトモーターショー09)
C3新型(フランクフルトモーターショー09) 全 6 枚 拡大写真
プジョー・シトロエン・ジャポンは、6月より販売が開始されるシトロエン『DS3』の概要発表に伴い、シトロエンの日本における状況と、2010年の見通しについて説明した。

プジョー・シトロエン・ジャポン代表取締役社長ティエリー・ポワラ氏は、「『C3』が2002年から08年の間に日本市場において販売され、数にして累計3200台強(C3とC3プルリエル合計)になりました。そして04年から08年の期間で『C2』が1357台日本市場で販売されています」。

このことにより、「シトロエンというブランドの市場がこの小型車分野で確立し、いかにこの市場の中で需要があるということがわかります。そこで、シトロエンブランドは1台ではなく2010年には2モデルを投入されることになったのです」と状況を語る。

『DS3』以外の投入モデルは、このモデルのベースとなっている新型C3。昨年9月のフランクフルトモーターショーで発表され、11月より欧州では発売されている。

「まず旧型との変更点は、エクステリアのサイズが変わった(若干サイズアップしている)。デザイン的に見ても、類を見ない、ライバルのいないようなモデルだと思います」とポワラ氏。

「微妙なふたつのコンビネーション、レトロとハイテックという言葉を組み合わせたものを具現化したモデルではないかと思います。そして何よりも乗り心地が素晴らしく良く、モダンでかつフレンチ感というポイントを残したシティカーなのです」

「発売は今年の5 - 6月を考えています。今年の販売目標台数は600台くらいです」とし、DS3やその他のモデルを合わせ、10年は2000台強、出来れば2500台は行きたいと語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る