ルノー マスター 新型、欧州小型商用車の新基準

自動車 ニューモデル 新型車
マスター 新型
マスター 新型 全 10 枚 拡大写真

ルノーは25日、新型『マスター』を発表した。車両総重量2.8 - 4.5tクラスのLCV(ライト・コマーシャルビークル)で、欧州小型商用車の新スタンダードを標榜する。

初代マスターは1981年にデビュー。1997年、2代目にスイッチした。2代目から、日産に『インタースター』、オペルに『モヴァノ』としてOEM供給されている。

新型マスターは、LCVに求められる機能性、燃費などの環境性能を徹底追求。クラス最高の商品性をアピールするモデルだ。

新型はボディタイプとして、パネルバン、シャシーキャブ、プラットホームキャブなど、複数を用意。駆動方式もボディタイプに応じて、FFとFRを設定する。リアタイヤは、シングルとダブルの2種類。ホイールベースも3182mm、3682mm、4332mmなど、豊富なバリエーションを揃える。

一般的なパネルバンの場合、荷室容量は17立方m、最大積載量は2254kgを確保。荷室の地上高は542mmと低めに設定し、荷物の積み下ろしに配慮している。室内長は最大で4383mmだ。

エンジンは2.3リットル直4ターボディーゼル「dCi」で、最大出力は100ps、125ps、150psの3仕様。125ps仕様の場合、欧州複合モード燃費12.5km/リットル、CO2排出量227g/kmと、先代比で7%の改善を達成した。排出ガス性能は、モデルによりユーロ4かユーロ5を満たす。

装備面では、後輪駆動全車に、アダプティブESPとトラクションコントロールのASRを標準装備。ABS、緊急ブレーキアシスト、運転席エアバッグは全車に標準装備した。GPSナビゲーションシステムの「トムトム」は、オプションで用意される。

新型マスターは、4月から欧州で販売開始。ルノーはLCV専売店ネットワークの「ファースト&プロ」も整備し、欧州での新型マスターの販売に力を入れている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る