トヨタ、米国で自主回収を109万台追加

自動車 ビジネス 海外マーケット
ハイランダー
ハイランダー 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車は27日、フロアマットがアクセルペダルに巻き込まれる恐れのある問題で、新たに109万3000台を自主回収するとの文書を、米運輸省道路交通安全局に提出したと発表した。

対象となるのは2009-2010年モデルの『カローラ』や08-10年モデルの『ハイランダー』など5車種。GM(ゼネラルモーターズ)との合弁会社で生産した09-10年モデルのGM・ポンティアックブランドの『ヴァイブ』も含んでいる。

フロアマットの巻き込み問題については昨年11月に「レクサス」ブランドを含む8車種で約420万台の自主回収を発表していた。今回の追加で、対象は約530万台となる。無償で回収し、ペダルの交換や加修などを行う。

今回の対象車種は、アクセルペダルが戻りにくくなるなどの不具合により、21日にリコールを発表した8車種と大半が重なっている。トヨタはリコールした車種の販売を停止する一方、北米生産についても来週から1週間程度、停止することを決めている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る