【新聞ウォッチ】トヨタの世界同時多発リコール、ホンダ車もとばっちり?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
RAV4(上海モーターショー09)
RAV4(上海モーターショー09) 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2010年1月29日付

● トヨタ離れ進む米国、レンタカー、中古販売中止、GM客奪取へ優遇策(読売・9面)

●フォード中国で生産中止、米紙報道(読売・9面)

●トヨタ中国でもリコール(朝日・1面)

●09年フォード4年ぶり黒字(毎日・8面)

●太陽光パワー、家庭で水素補給、ホンダ(産経・11面)

●新日鉄、7年ぶり赤字、3月期150億円建材需要落ち込み(東京・8面)

●現代自動車、純利益倍増、海外販売好調(日経・9面)

●白ジャンボ、羽田の日航機売却へ変身?(日経・39面)

●訃報/山元峯生・前全日空社長、64歳(日経・39面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車の世界同時多発の大量リコール問題の報道が続いているが、きょうの各紙は、米国、カナダなどに次いで中国でも生産・販売している人気のSUV『RAV4』にもアクセル不良があるとして、中国当局に約7万5000台のリコールを届け出たと報じている。

同じアクセル部品を使った車両のリコールは米欧などを含め計465万台。昨秋の米フロアマット問題での自主改修を加えると、「世界全体で延べ1000万台を超す空前の改修規模となり、トヨタ単体の2009年世界販売実績の698万台を大きく上回った」(東京)ことになる。

こうした中、苦悩するトヨタの弱味につけ込んだGMは、トヨタ車から乗り換える顧客に頭金を最大1000ドル(約9万円)補助する特典やゼロ金利ローンの販促キャンペーンを開始。フォードは、「トヨタばかりでなくホンダ車も対象となる見通し」(日経)という。トヨタの品質問題を機に日本車離れを加速させようとする狙いが垣間見られる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る