北海道バス、銀聯を導入---中国人観光客に対応

自動車 ビジネス 国内マーケット

北海道中央バスは、三井住友カードに協力し、北海道中央バスの主要窓口に、中国人観光客向け決済サービスの「銀聯」と、「iD」を2月1日から導入した。

中国で公開された北海道を舞台にした映画「非誠勿擾」の大ヒットや、昨年7月に中国人の個人旅行が解禁されたことから、北海道への中国人観光客は堅調に増えている。

さらに、2月の「さっぽろ雪まつり」、中国の旧正月に向けて、中国人旅行者の一層の増加が見込まれることから、北海道中央バスは今回、札幌駅前ターミナル、小樽ターミナルの「定期観光バス」窓口で銀聯決済サービスを導入、中国人観光客の利便性の向上を図る。

iDも合わせて利用可能にすることで、多様化する顧客の決済ニーズに対応していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 東北道Pasar羽生に「世界一のアップルパイ」専門店が8月1日オープン
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る