スマート フォーツー、量産車最高の環境性能…VW ポロ を超えた!

エコカー 燃費
フォーツー cdi
フォーツー cdi 全 4 枚 拡大写真

ダイムラーは5日、欧州向けのスマート『フォーツー』に改良を施した。ディーゼルの「cdi」グレードが、走行抵抗の低減により、欧州複合モード燃費30.3km/リットル、CO2排出量86g/kmを実現。量産エンジン車の中で、最高の環境性能を誇る。

フォーツーcdiは昨年7月、2010年モデルを発表。799cc直列3気筒ディーゼルエンジンは、ピストンの変更や燃料噴射の最適化などの改良を受け、最大出力は45psから54psへ、最大トルクは11.2kgmから13.3kgmへ、それぞれ21%と18%の性能向上を達成した。

さらに、5速MTは3/4速ギアを10-11%ハイギアード化。従来よりもエンジン回転数が低く抑えられ、燃費や静粛性アップに貢献する。これらの改良の結果、cdiグレードは、欧州複合モード燃費29.4km/リットル、CO2排出量88g/kmを実現した。

今回、さらなる改良として、エアロダイナミクス性能の向上や車高の7mmローダウン化を実施。走行抵抗を減らしたことにより、欧州複合モード燃費は30.3km/リットル、CO2排出量は86g/kmと、約3%の環境性能改善を果たした。

フォルクスワーゲンは昨年9月、新型『ポロ』に「ブルーモーション」を投入。直噴1.2リットル直4ターボディーゼルの「TDI」(75ps)を搭載し、欧州複合モード燃費は30.3km/リットル、CO2排出量は87g/km。フォーツーcdiは、このポロの燃費に並び、CO2排出量では、わずか1g/kmではあるが、上回ったことになる。

このCO2排出量は、現時点で量産エンジン車として世界トップ。フォーツーcdiは、再び「CO2チャンピオン」の座に返り咲いた。もちろん、排出ガス性能は、従来どおりユーロ5に適合。ボディタイプは、クーペとカブリオレが選択できる。

スマートブランドのMarc Langenbrinckマネージングディレクターは、「我々は常にスマートの環境性能向上に取り組んできた。最新のフォーツーcdiは、この成果の表れ」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る