トヨタ、シカゴモーターショー新型車発表会場でリコール問題説明

自動車 ビジネス 企業動向
シカゴショーのプレスカンファレンスでリコール問題について言及した、米国トヨタのボブ・カーター副社長
シカゴショーのプレスカンファレンスでリコール問題について言及した、米国トヨタのボブ・カーター副社長 全 2 枚 拡大写真

シカゴオートショー(シカゴモーターショー)の新型『アバロン』発表のプレス・カンファレンスは異例の格好で幕を開けた。壇上に上った米国トヨタ自動車販売のボブ・カーター副社長は、ベールを被った披露目を待つ新車を前に、冒頭約5分間にわたってリコール問題説明とリコールの進捗状況報告等を行ったのだ。

【画像全2枚】

リコール問題が取りざたされる中、プレス・カンファレンスは中止になるのではとの憶測が直前まで飛び交っていた。予定通り敢行されたものの、当日の会場には通例のオートショー新車発表会場の華やいだ雰囲気は皆無。全米最大規模とはいえ北米専用モデルを中心に発表される例年のシカゴオートショーでは見かけることがなかった日本の報道関係のメディアや米系の一般報道メディア等も詰めかけ、緊張感に包まれていた。

説明はアクセル問題、新型『プリウス』のブレーキ問題、双方について行われた。アクセル問題については、既にリコールによって全米のトヨタディーラーによって一日5万台のペースで改修作業進められていること、ディーラーによっては週7日間・24時間で作業を行っているとの報告だ。ブレーキ問題については、北米におけるプリウスのボランタリー(自主)リコールが開始されたことと、レクサス『HS』については対策が整い次第開始するとの説明がなされ、「なにより信頼を取り戻すことが最も大事なこと」と結ばれた。

その後カーター副社長自ら新型アバロンのベールをまくりあげて、壇上は新型アバロンの紹介へと場面を転じたが、最後はアクセル問題の対策済みのパーツとブレーキオーバーライダーがプログラミングされていることを付け加えて締めくくられた。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る