【アウディ TT RS クーペ日本発表】起源はクワトロ

自動車 ニューモデル 新型車
スポーツクワトロS1(向かって左)とTT RS
スポーツクワトロS1(向かって左)とTT RS 全 6 枚 拡大写真

アウディジャパンは2日、アウディ『TT RSクーペ』を発表、同日より販売を開始した。アウディ・ジャパン営業本部商品企画部長、野田一夫さんは、TT RSクーペの起源は1980年にデビューしたアウディ『クワトロ』だという。

「クワトロは、それまでオフロード車のものであると思われていた4WD機構を量産乗用車に初めて採用、エンジンは5気筒ターボ付きというユニークなものを搭載し、自動車業界に大きなセンセーションを巻き起こしたモデルです」

「1984年にはホイールベースを短くし、エンジンのパワーを306馬力まで高めたアウディ『スポーツクワトロ』を発表。そして、このスポーツクワトロをさらにチューニングアップし、ラリー仕様とした『スポーツクワトロS1』でWRCでいくつもの勝利を掲げ、チャンピオンシップも獲得しました」。

そして「今回発表するTT RSクーペはこのパッケージングを復活させたクルマです」と、4WDシステム、5気筒ターボエンジンを搭載した新しいモデルについて語った。

因みに東京都渋谷区のアウディフォーラムにおいて年内いっぱいスポーツクワトロS1が展示されている。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る