BMW M3 にアイドリングストップ採用…燃費は8%向上

自動車 ニューモデル 新型車
M3クーペ コンペティションパッケージ
M3クーペ コンペティションパッケージ 全 8 枚 拡大写真

BMWは12日、欧州向けの『M3』シリーズに改良を施した。アイドリングストップを採用して、燃費などの環境性能を最大8%引き上げている。

M3シリーズには、クーペ、セダン、そして日本未発売のコンバーチブルの3種類がある。エンジンは4.0リットルV8(420ps)を搭載。排出ガス性能は、ユーロ5を満たしている。

今回の改良のハイライトが、「オートスタートストップファンクション」と呼ばれるアイドリングストップの導入だ。6速MTはもちろん、BMWとしては初めて、7速2ペダルMTの「Mデュアルクラッチトランスミッション」にも、アイドリングストップが組み込まれた。

欧州複合モード燃費は、クーペが8.06 - 8.93km/リットル、セダンとコンバーチブルが7.87 - 8.7km/リットル。従来よりも、最大で8%の燃費改善を果たした。CO2排出量も、最大で24g/km低減させている。

外観の変更は最小限。先にマイナーチェンジを受けた『3シリーズクーペ』『3シリーズコンバーチブル』と同デザインのLEDテールランプが、『M3クーペ』と『M3コンバーチブル』に採用された。

「コンペティションパッケージ」の設定もニュース。これはM3クーペと『M3セダン』に用意されるパッケージオプションだ。車高は10mmローダウンされ、19インチのYスポークアルミホイールを装着。電子制御ダンパーのEDCには、スポーツモードに専用チューンが施され、DSCも専用設定となる。カーボン製リアスポイラーとフロントエプロンフラップもセットされる。

改良を受けたM3シリーズは、欧州では今春から販売開始。BMWの哲学、「エフィシエントダイナミクス(より少ないエネルギーで、より高い性能を)」は、M3シリーズでも徹底されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る