ロータス エヴォーラ レース仕様、開発にトゥルーリ起用

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
エヴォーラのワンメークレース・エヴォーラカップ用マシン
エヴォーラのワンメークレース・エヴォーラカップ用マシン 全 1 枚 拡大写真

英国ロータスカーズは10‐11日、英国で『エヴォーラ』のワンメークレース、「エヴォーラカップ」用マシンのシェイクダウンテストを行った。テストは2010年シーズンから、ロータスのF1ドライバーとなったヤルノ・トゥルーリ選手が担当した。

エヴォーラは、2008年のロンドンモーターショーでデビュー。ミッドシップの2+2シーターという独自性を発揮するスポーツカーで、エンジンはトヨタ製3.5リットルV6(280ps)を搭載する。昨年、日本上陸も果たし、850万5000円からの価格で販売中だ。

ロータスは今年から、欧州でエヴォーラのワンメークレース、エヴォーラカップを開催。エンジンは市販版とは異なる専用チューンの4.0リットルV6で、最大出力400ps以上を発生。ドライサンプオイル潤滑システムを採用する。トランスミッションは、6速シーケンシャルのドグミッションだ。

ボディには、カーボンファイバーを使用するなどして軽量化が図られ、市販版よりも約200kg軽い最低重量1200kgを実現。エアロパッケージはダラーラ社が開発を担当し、エプソムグリーンのボディカラーには、ソーラーイエローのストライプが添えられた。

足回りには、車高調整式サスペンションや強化ブレーキを装備。FIA(国際自動車連盟)の基準を満たすロールケージやバケットシート、消火システムも導入されている。

ロータスは、このエヴォーラカップマシンのシェイクダウンテストを10‐11日、英国ノーフォークサーキットで実施。今シーズンから、ロータスのF1ドライバーとなったヤルノ・トゥルーリ選手を起用した。

テストを終えたトゥルーリ選手は、「開発は途中段階だが、高いポテンシャルを持ったマシンだ。F1での経験を生かして、さらに素晴らしいマシンに仕上げるよ」とコメントしている。

エヴォーラのカップマシンは、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで披露。英国での価格は、12万ポンド(約1690万円)からの予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る