自工会、バイオ燃料のポジションステートメントを公表

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車工業会は12日、バイオ燃料の品質とその使用に関するポジションステートメントを発行した。

地球温暖化防止やエネルギーセキュリティの観点から、世界的にバイオ燃料が注目されている。今回のポジションステートメントは、利用、活用が活発化している東南アジア諸国に対して、バイオ燃料の使用に起因する不具合でユーザーに迷惑がかからないよう、自動車用燃料としてのバイオ燃料品質、その使用に関する注意点をまとめ、市場燃料品質の確保を促していくためのもの。

バイオ燃料品質に関しては、日本自動車工業会は2009年3月に、米国自工会(AAM)、欧州自工会(ACEA)、米国エンジン工業会(EMA)と共同で「WWFC(世界燃料憲章)バイオ燃料ガイドライン」を発行。ポジションステートメントでは、東南アジア地域の温暖な気候やバイオ燃料資源の特徴などを考慮して、WWFCガイドラインで要求している品質規定を見直したバイオエタノールとバイオディーゼル(FAME)の推奨燃料規格を提示するとともに、その製造・混合・流通などの過程における品質管理の重要性についても言及している。

自工会は、ポジションステートメントで提示している推奨燃料規格の採用を通じて、市場でバイオ燃料品質を確保すると同時に、その使用に関する注意事項を厳守するよう強く推奨するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る