BMW、異文化交流賞を創設…アイデアを募集

自動車 ビジネス 企業動向
異文化交流賞を創設
異文化交流賞を創設 全 4 枚 拡大写真

BMWグループは15日、異文化理解に貢献するため、2010年から「異文化交流賞」を創設したと発表した。

BMWが異文化交流賞を創設

この賞は異文化理解に貢献するためのユニークなアイデアを募集するもので、最終選考を通過した3人は、2010年11月18日にミュンヘンで開かれる授賞式に招待される。締め切りは5月31日。

寄せられたアイデアを具体的なプロジェクトとして成功させるため、BMWグループは、受賞者に賞金を授与するとともに、実現に必要となるノウハウを提供し、サポートする。

異文化交流賞は、持続可能なカルチュラル・コンセプトの確立のため、世界中のさまざまな文化紹介に貢献し、相互理解の活動に取り組む団体を支援するために創設するとしている。

BMWグループ異文化交流賞の応募要項は、ウェブサイトにて紹介されている。

Award for Intercultural Commitment URL
http://www.bmwgroup.com/award/

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る