【ジュネーブモーターショー10】プロトンとイタルデザイン、HVを共同開発

自動車 ニューモデル モーターショー
プロトンとイタルデザインのハイブリッドコンセプト
プロトンとイタルデザインのハイブリッドコンセプト 全 1 枚 拡大写真

マレーシアのプロトンは12日、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーにおいて、小型のハイブリッドコンセプトカーを披露すると発表した。ジウジアーロ率いるイタルデザインとの共作である。

プロトンは1983年、マレーシアに設立。当時のマハティール首相は国産車構想を掲げており、それに従って誕生した国策自動車メーカーだ。三菱自動車との関係が深く、1993年に三菱『ランサー』(4代目)をベースにした『ウィラ』を発売して大ヒット。1996年には英国のスポーツカーメーカー、ロータスを傘下に収めるなど拡大路線に転じ、世界累計販売は300万台を突破している。

そんなプロトンが、2010年のジュネーブで、小型のハイブリッドコンセプトカーを公開する。そのデザインは、ジョルジェット・ジウジアーロ氏が1969年に設立したイタルデザインが担当。同社はロータス『エスプリ』(1972年)、フォルクスワーゲン『ゴルフ』(1974年)、ランチア『デルタ』(1979年)など、自動車史に残る名車を数多く生み出してきた。

プロトンのハイブリッドコンセプトは、車名などの詳細は明かされていないが、ボディは5ドアハッチバックで、全長は3550mm。ハイブリッドシステムに関しては、ガソリンエンジンにモーターを組み合わせ、2次電池はリチウムイオンバッテリーと公表されている。

ジョルジェット・ジウジアーロ氏は、「欧州Aセグメントのボディサイズで、Dセグメントに匹敵する室内空間を実現した」と自信たっぷり。果たして、自動車デザイン界の巨匠は、どんなハイブリッドを提案するのか?

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る