トヨタ、各地域に品質特別委員を配置

自動車 ビジネス 企業動向
SAI(東京モーターショー09)
SAI(東京モーターショー09) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は2月17日、品質向上対策として各地域で顧客の声に耳を傾けるため、各地域の品質特別委員「チーフ・クオリティ・オフィサー」を新たに任命し、「グローバル品質特別委員会」を構成する。第1回の委員会は3月30日に予定しており、検討した内容は外部の専門家によるチェックも実施する。

さらに各地域の顧客の声をより早くダイレクトに、品質本部・開発本部に伝え、品質改善に結びつける仕組みを強化するため、まずは米国で技術分室を増強して情報収集の網の目を細かくし、24時間以内に現地に向かい、一件一件調査できる体制を目指す。

さらにアクセルとブレーキが同時に踏まれた際に、ブレーキが優先される機能「ブレーキ・オーバーライドシステム」を今後世界で生産する全てのモデルに順次導入する。

このほか、従来から搭載しているイベント・データ・レコーダー(EDR)を不具合が起きた際の技術的な調査や、修理に必要となる情報として積極的に活用していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る