天まで届け! 塔頂絶頂体験 4月17-18日

自動車 ビジネス 国内マーケット
チラシ
チラシ 全 2 枚 拡大写真

春の塔頂体験ツアー実行委員会、本州四国連絡高速道路のしまなみ海道、春の塔頂体験ツアー『春の塔頂体験』参加者を募集する。

ツアーでは、世界最大級の斜張橋「多々羅大橋」または世界初の三連吊橋「来島海峡大橋」の塔頂に上り、普段見ることのない橋の主塔の中や瀬戸内の島々の景色を見ることができる。海面からの高さは多々羅大橋の塔頂高が226m、来島海峡大橋の塔頂高は184m。

●日程:4月17日、18日
各日、午前の部・午後の部それぞれ5回実施。
●開催場所
多々羅大橋3P(大三島側の主塔)
来島海峡大橋8P(来島海峡第三大橋の馬島側の主塔)
●募集対象:小学4年生以上
小中学生は保護者の同伴が必要
自己責任で3km以上の歩行、高さ20mの階段昇降ができること
高所および閉所恐怖症でないこと
●募集人数
多々羅大橋:50人/日×2日=100人
来島海峡大橋:50人/日×2日=100人
●参加料:1人500円。

ツアーの内容は、案内者に従って5人ずつの班に分かれて、徒歩又は車で各主塔の所まで行き、塔内のエレベータと階段で塔頂に上り、そこから瀬戸内の島々の眺めを10分程度楽しむ。所要時間は1時間程度だ。

参加応募先 URL
http://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/
3月17日24時締め切り。応募者多数の場合は、抽選。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る