【三菱 RVR 新型発表】ボディは小型化、ユーティリティは犠牲にしない

自動車 ニューモデル 新型車
RVR
RVR 全 6 枚 拡大写真

三菱自動車は17日、『RVR』を全国一斉に発表、発売した。パッケージングは全長が4295mmと、SUVの中では比較的小さな部類になると商品戦略本部C&D-seg商品開発プロジェクトマネージャー、田中誠さんは話す。

【画像全6枚】

しかしながら、2670mmというロングホイールベースにより十分な居住性を確保しているという。また、「SUVならではの見晴らしの良いアイポイントにより、街中での取り回しの良さを実現しています」と小型ならではの利点を語る。

このRVRは『アウトランダー』ベースで開発をされた。「アウトランダーに対して、フロントのオーバーハングは100mmくらい、リアのオーバーハングも250mmほど短くしていますが、ホイールベースはアウトランダーと一緒です。全長では、約350mmほど、コンパクトなクルマになっており、全高も65mm低い設計となっています」と、アウトランダーベースで小型化を図っている。

ユーティリティは、「リアシートが左右6:4分割の2段階リクライニングが出来、様々な用途に対応しています。床下収納ボックスやアームレストスルー機能を持ち、利便性を向上させています」という。

その床下収納ボックスは「パンク修理キットを標準装備とすることで、カーゴルームのスペアタイヤを入れるスペースを空け、床下収納ボックスとしていますし、もちろんオプションでスペアタイヤを選ぶことができます」と、少しでもユーティリティ性を向上させるための配慮を語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る