ホンダ フィット エンジン、北米SCCAレース向けに出荷開始

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
直列4気筒1.5リットル「L15A7」エンジン
直列4気筒1.5リットル「L15A7」エンジン 全 4 枚 拡大写真

HPD(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)は19日、SCCA(スポーツカー・クラブ・オブ・アメリカ)フォーミュラF(FF)シリーズのレース用エンジンとして、『フィット』用の直列4気筒1.5リットル「L15A7」の出荷を開始したことを発表した。

これまでフォーミュラFシリーズでは長年にわたりフォード製の1.6リットル「Kent」エンジンのみが使用されてきた。SCCAは今回新たに発表されたフィット用エンジンを3月1日付けでフォーミュラF用エンジンとして公認することになっており、これにより同シリーズは今季から2社のエンジンが用いられることになる。エンジンスペックは規定のイコールコンディションではあるが、エンジンサプライヤーのコンペティションも繰り広げられることになりそうだ。

ホンダのフォーミュラF用エンジンはLA近郊にあるHPDとメリーランド州にある「Quicksilver Race Engine」社との共同開発。現行シリーズで使用されているフォード社製Kentエンジンとイコールコンディションのパワーにするために、インテークの径を変更するリストリクタープレートを作成するとともに、ECU(エンジン・コントロール・ユニット)のマッピングを変更した。

コンプリートパッケージにはL15A7エンジンとインテーク、エキゾースト、ドライサンプ、軽量オルターネーター、シストリクタープレート、ECUユニットがセットになった「FFエンジンコンバージョンキット」が含まれる。パッケージ内の個別パーツは単体でも購入可能だ。取り付けキットは現在フォーミュラFで使用されている一般的な3種類のシャーシーに対応。「スイフトDB-1」「スイフトDB-6」、「バンディーメンRF99-09」用が用意される。

現在HPDは、インディカーシリーズで使用される全てのエンジンと、アメリカルマンシリーズのアキュラ用エンジンを供給しているが、今回フォーミュラFシリーズにエンジンを投入することを契機に、新たに北米モータスポーツの裾野である「グラスルーツ」の分野へも守備範囲を広げてゆく構えだ。

HPD社長エリック・バークマン氏は発表にあたり、「今日は我々HPDにとってエキサイティングな日だ。我々が踏み出したグラスルーツ モータースポーツへのこの一歩が、FFクラスをより気軽でコンペティティブなものへと育んでゆくことの助力となることを望んでいる」とコメントを寄せた。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る