【ホンダ CR-Z 発表】スポーティモデルらしいディメンション

自動車 ニューモデル 新型車
CR-Z
CR-Z 全 11 枚 拡大写真

ハイブリッドカーのラインナップ整備を急ぐホンダが“グリーンマシン003”と銘打って発表した新型ハイブリッドスポーツ『CR-Z』(2月25日発表)。

画像10枚:ホンダ CR-Z

リアに緩やかな傾斜のバックドアを備えたクーペスタイルのボディは、全幅こそ1740mmと3ナンバーだが、全長は4080mmと、2009年に発売された2代目『インサイト』より210mmも短く、ホイールベースも115mm切り詰められるなど、スポーティモデルらしいディメンションとなっている。

それらにも増してスポーティな性格付けが明確に表れているのは車両重量だろう。6速マニュアル車は1130kg、CVT(無段変速機)車は1160kg。2代目インサイトより軽いばかりか、普通車のハイブリッドカーとしては、オールアルミボディ、2シーターの初代インサイトに次ぐ史上2番目の軽量ボディだ。

「軽さはスポーティカーにとって、とてもポジティブな要素です。CR-Zはワイドトレッド(左右輪の距離)もかなり広げられていますので、軽い車重との相乗効果でかなりスポーティな感覚を楽しめると思います」(本田技術研究所関係者)

ハイブリッドカー向けに専用チューニングが施され、6速マニュアル版で114ps、CVT版で113psを発生する1.5リットルエンジンに14ps/8.0kgmという小型モーターを組み合わせたパワートレインを持つCR-Z。

スペックは控えめだが、とくにマニュアル車の場合、パラレルハイブリッド(エンジンの出力軸より後にこのモーター兼発電機を置く方式)はスペックのわりにパンチのある加速感を楽しめるという特質を持っている。CVTもインサイトより排気量が拡大されたぶん、パワー感は増強されていると推測される。そのスポーティ度はディーラーでの試乗の際に、まず体感したいところだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る