[動画]ポルシェ ボクスター対テスラ ロードスター…楽しいのはどちら?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ポルシェボクスターとテスラロードスターの楽しさ対決
ポルシェボクスターとテスラロードスターの楽しさ対決 全 6 枚 拡大写真

米国の自動車メディア『モータートレンド』は23日、ポルシェ『ボクスタースパイダー』と、EVスポーツカー、テスラ『ロードスタースポーツ』の比較テスト映像を、動画共有サイトで公開した。

2009年12月のロサンゼルスモーターショーで発表されたボクスタースパイダーは、「ボクスター」「ボクスターS」の上に位置するボクスターシリーズのトップレンジ。エンジンは、ボクスターSと共通の直噴3.4リットル水平対向6気筒だが、吸排気系に専用チューンを施し、最大出力320ps/7200rpm、最大トルク37.7kgm/4750rpmを発生する。

トランスミッションは、6速MTと7速PDK(ポルシェ・ドッペル・クップルング)。PDKの「スポーツクロノパッケージ」にはローンチコントロール機能が付く。車両重量は、ボクスターSよりも100kg以上軽い1275kgにウェイトダウン。その結果、ボクスタースパイダーは0 - 100km/h加速4.8秒、最高速267km/hと、0-100km加速はボクスターSの5.2秒に対して、0.4秒の短縮に成功した。米国での価格は、6万2150ドル(約560万円)からだ。

一方、テスラロードスターは、2006年7月に公開。米国シリコンバレーに本社を置くテスラモータース(2003年設立)が、ロータス『エリーゼ』をベースに開発したスポーツカーで、最大の特徴は電気モーターのみで走行するEVという点だ。

また同社は2009年1月、ロードスターに『スポーツ』グレードを追加。モーターは最大出力288ps/4400 - 6000rpm、最大トルク40.8kgm/0 - 5100rpmというスペックで、0-96km/h加速3.7秒という驚異的な加速性能を実現する。最高速はリミッターにより、201km/hに制限。1回の充電で、最大393kmを走行可能だ。米国での価格は、11万0950ドル(約1000万円)からである。

モータートレンドは、2台のスポーツカーをサーキットで比較テスト。ガソリンエンジンとモーターという全く異なるパワートレインの両車だが、サーキットで楽しいのはどちらだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る